ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
gks一家のプロフィール
gksファミリー
gks一家のお友達   (更新順)
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月15日

れっつ ごぉ 登山! at 大山

いろいろ忙しい11月の週末。

ボンのプチ学年行事があったり・・・

パパのお仕事 ママもお仕事・・・

う~ん キャンプ行かれへんやん(><)





こういう時は・・・





日帰り登山に出かけよう~♪ という事で・・・(ニヤ)

秋の大山に日帰り登山に行ってきました♪





大山は 去年の7月 に登って 【キツイ・・・】と感じた山でして・・・

翌日 パパもママも激しい筋肉痛で足が曲げられず 大変な思いをした山であります(笑)

子供達も 【大山=階段】というイメージが強いお山。





「日曜日 大山行くで~」 by パパ&ママ

「えぇぇぇぇ 階段しんどい~(><)」 by 子ども達

「あの時は 靴も普通の靴やったし 確かにしんどかった。
               でも あの時より体力もついてきたはずやから 
                             だいぶ歩けるようになってるはずやって」 by パパ

「そうかなぁ・・・」 by 子ども達

「どれだけ歩けるようになったか わかるんやで~! 行こっ!!」 by ママ





しぶる子ども達を説得し 再びの大山決定であります♪





  続きを読む


Posted by gksファミリー at 21:27Comments(8)大山

2010年07月18日

れっつ ごぉ 登山! at 大山 ~下山野営場 2日目~

いよいよ 大山登山の日!



『 中国地方最高峰の大山 』

西側から見る大山は伯耆富士と呼ばれ 西側 南側など見る場所によって見える形がかわり

いろんな姿を見せてくれる山です。

コース 【 夏山登山口 ⇒ 六合目避難小屋 ⇒ 弥山山頂 ⇒ 六合目避難小屋 ⇒ 夏山登山口 】








2日目の朝♪

管理棟のところから見た大山♪

何時間後には あそこから下を眺めてるのかなぁ・・・ 無事着くかなぁ・・・

楽しみもあり 不安もあり・・・

でも やっぱり楽しみ~~♪






子供達も起きてきて 朝ごはん^^




エネルギー源となる

炭水化物をしっかりと!!

お湯をいれるだけ~のスープも作って

早い朝ごはんを食べます。







荷作り開始!

自分の事は自分でね♪






初!の登山届を書いて・・・

ドッキドキ!!

緊張するなぁ・・・

どこに用紙があるかわからなくって・・・

管理人のおじさんに教えてもらいました(笑)





子供達で投函~!

「無事帰ってこれますように・・・」 by ママの心の声






夏山登山口は キャンプ場出てすぐなんだけど・・・

南光河原駐車場まで歩いて・・・



一人一個石を取ります。

我が家も微力ながら 【 一木一石運動 】に参加です。

山を大切にしようね と子供達と話をして石を持ちました。


← 大山頂上を保護する運動 【 一木一石運動 】

  大山の山 いつまでも緑ゆたかでいてほしいなぁ・・・






夏山登山口に戻り・・・



AM 7:04 スタート!

朝も早かったので 陰もあって涼しい~♪



  続きを読む


Posted by gksファミリー at 22:41Comments(30)大山