ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
gks一家のプロフィール
gksファミリー
gks一家のお友達   (更新順)
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月20日

平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

朝起きて・・・心配していたお天気でしたが・・・
                          ↓ マウスオーバーできます ↓

気持ちよい晴れ間です♪






「傘 ぬれてるから干しといて~!」 by パパ

「はぁい^^」 by 子供達


平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

何やら楽しそうに遊んでます(笑)







平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

パパも頑張って片付けです!!

早く撤収をして・・・

昔から、ず~っと行きたかったところに行くために♪




平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

ビショビショだったテントやタープでしたが・・・


なんとか乾燥撤収できました!


2日間 ありがとぅ♪






撤収もひと段落してきたので・・・ここらで朝ごはん^^


                        ↓ マウスオーバーできます ↓
                       

                      気圧の影響でカップラーメンもパンパン!!
                          パパのお腹といい勝負(笑)




平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

晴れでも涼しかったので、カップラーメンがおいしくいただけました^^






平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

11時 撤収完了!!(パチパチ)









では、いざ・・・・・・・白川郷へLet's GO!!!


白川郷は、パパとママが結婚したぐらいの頃からずっと行きたかった場所♪

今回 せっかく近くに行ってるんだし・・・行きたいなぁ・・・

でも、キャンプ場から白川郷まで、いまいち距離感がつかめずどうしよう・・・と思っていたんですが・・・

そんな時 このお方がいろいろ教えてくださったんです♪

このお方は・・・知る人ぞ知る『 白川郷 観光案内人 』!!

出撃前日まで、いろいろ教えてもらっていました^^



3日目は、このお方のおかげで、盛りだくさんの一日となりましたっ♪(感謝)



平湯キャンプ場 → 飛騨清美IC → 白川郷IC で1時間半。

道中は、【 トンネル→橋→トンネル→橋 】 と・・・
短いトンネルや長いトンネル(11キロ) 計10個ぐらい通って、たどりつきました。



白川郷について、まず向ったのが・・・
ドレ家お勧めのお蕎麦屋 やまこし でお昼ごはん♪
                        ↓ マウスオーバーできます ↓


築170年という趣きいっぱいのお蕎麦やさん。
お蕎麦が売り切れしだい閉店となる名店らしいです!!

3連休の最終日なので心配だったんですが、30分待ちで食べれる事ができました♪

お味は、待っただけあるおいしさです!!
めちゃくちゃコシがあって、また来たい!と思うお蕎麦屋さんでした♪





そして・・・






白川郷に到着です!!!

合掌造り集落に入ると もぅ別世界!

「屋根が違う~~!」 by ボン

「手を合わせたみたいなおうちが、このおうちなん?」 by ネ~ネ

子供達も興味津々です!!!



『 白川郷 観光案内人 』のドレちゃま お勧めのお宿
                         ↓ マウスオーバーできます ↓


民宿 幸エ門 にご挨拶♪

めちゃくちゃサバサバしたお母さんが、出迎えてくれます^^
地図を持ってきてくれて、白川郷 合掌造り集落をいろいろ教えてくれました♪



合掌造りのおうちの中とかを見学できる合掌造り 民家園へ♪

合掌建築をいろんなところから保存目的でこちらに移築されたそうです。
一番古い建物は18世紀頃、他に19世紀・20世紀の建物もあって
おうちの中には、囲炉裏や昔の灯りなども展示されてます。

おうちの他に・・・
穀物などを貯蔵しておくための建物・・・
刈り取った稲などの穀物類を干す建物・・・
他には水車小屋など、いろいろな建物があって、見学できます。

蕎麦打ちや、竹とんぼ作りなど、体験もできますよ^^


↓ 合掌造りの建物が見れます。
平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

                        ↓ マウスオーバーできます ↓




「ワラのカーテンがある~~」 by ネ~ネ

「それは、壁やねん。 家が火事とかになった時に
                 新しいおうちができるまで、代わりに住むところ」 by パパ

「トイレってどれ?」 by ボン

「置いてる板をずらすねん」 by パパ



子供達もパパもママも、現代からタイムスリップしたみたい!(笑)
あっという間に2時間ぐらい経っていきます。

観光してる人がたくさんいたけど・・・
民宿のお母さんから 「3連休の最後の日やから まだ少ない方やわ」 と聞いて
またまたびっくり!!
老若男女・国籍問わず いろんな方が観光されてました。


「めっちゃ楽しいなぁぁぁ」 by ママ

「やっと観光してる気分になったな(笑)」 by パパ




さすがは、観光案内人のドレちゃま。
我が家だけでは、できない白川郷の楽しみ方を教えてくださいました。(感謝)

今度 訪れた時は、もっとゆっくり合掌造りのおうちを体験してみたいです!
温泉も入りたい~~♪




お昼3時半に白川郷を発ち、北陸道を通って徳光PAへ。

平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

「でっか!!」 by ママ

「これ パーキングなん・・・?」 by パパ

こんなに大きくて立派なPA見たことないです・・・


中をウ~ロウロして、お目当てのお魚屋さん ダイヤモンド へGO!!
これまた・・・ドレ家から教えてもらったお勧めのお魚屋さんです(イヒ)

めっちゃ元気な大将がおられました(笑)

ドレ家の一報のおかげで・・・大盛りのお刺身が~~~~~♪
大人気のどんぶりものが、話に聞いていた通り完売(涙)
これは、次回のお楽しみに^^

大将にもお礼を言って、徳光PAを出発しました。




北陸道を通って、ナビでは3時間で家に着く予定だったけど・・・
この日は3連休最後の日だったぁぁぁ!!
止まっては動き、動いては止まって・・・約5時間
子供達もぐっすり・・・ママもぐっすり・・・
パパ 運転お疲れさまでした♪




片づけをすませ・・・

平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~

みんなで、今回のキャンプの写真を見ながら・・・徳光PAのお魚屋さんのお刺身で晩ご飯♪
(いつも反省会と称して、みんなで写真を見るんです (笑)


「おいしい~~~~~♪」 by gksファミリー

「キャンプ楽しかったなぁ^^」 by ボン

「白川郷もおもしろかった」 by ネ~ネ






そして・・・今回 いろいろお世話になったドレ家ご夫婦♪
本当にありがとうございました♪(オジギ)


同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事画像
平湯キャンプ場 ~ 2日目 ~
平湯キャンプ場 ~ 1日目 ~
同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事
 平湯キャンプ場 ~ 2日目 ~ (2009-07-19 19:52)
 平湯キャンプ場 ~ 1日目 ~ (2009-07-18 21:32)

この記事へのコメント
白川郷、行きたいですねぇ。
冬の白川郷はチャレンジしないのかな?(笑)

お天気が良くなって良かったですね!
やっぱり乾燥撤収が楽だし気持ちが良い!

いいなぁ、僕もキャンプに行きたーい!
Posted by mayupapa at 2009年07月28日 03:59
おはようございます。

天気が回復して良かったですね。

白川郷へ行ってきたんですね。
我家も行ってみたい場所です。
合掌造りに限らず、古民家や古民具などは大好きなんです。

打ち上げは豪華なお刺身の盛り合わせですね~。
Posted by とーと at 2009年07月28日 05:41
おはようございます!!

白川郷行かれたんですね~。
我家は名古屋ということもあって、何回か訪れております。
季節によっては、また違う表情を見せてくれますからね~。また冬の雪化粧などもいいですよね。

あっ、あと富山の五箇山にも同じような合掌造りの集落があるんですが、一度宿泊したことがあるんです。
早朝など、観光客がいない光景を独り占めできて、これがまたいいですよ~。
料理とかは素朴な田舎料理で子供向けにはちょっと難有りかもしれませんが、お勧めです。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年07月28日 06:22
最後は乾燥撤収出来て良かったですね~^^
白川郷・・・南乗鞍からの帰りにいつも寄って帰ろうかどうか悩んでます^^
観光客が少なければ行きたいですが・・・^^;
帰りは北陸道経由ですか。その大きなPAは知りませんでした^^;
Posted by ポーク at 2009年07月28日 08:40
行動範囲が随分広くなって来てますね〜
その内関東進出?(笑)

白川郷行きたいとずっと思ってます。
なかなか行けないですが。gks家は、毎回キャンプを楽しんでいて、レポ見るのが楽しい(笑)
Posted by ぶる at 2009年07月28日 08:53
おはようございま~す!

乾燥撤収 おめでとうございまーす。

白川郷へは6年くらい前に1度だけ行った
ことがありますが、懐かしい風景です。
写真見てたらまた行きたくなりました。

不自由の無い恵まれた生活をしている今の子供達には
見るもの全てが『????』なんでしょうね~。
我が家の娘達は和式トイレでさえダメなんです。^^;
Posted by ヒロシッチ at 2009年07月28日 09:02
まいどです!

晴れで観光できて良かったですね(^-^)v

そして行きたかったところで、デートできて良かったですね〜
ひゅ〜ひゅ〜♪〜( ̄ε ̄)

白川郷は名古屋に住んでいるうちに一度はと思いながら行けませんでした〜

あのお方ただの雨オヤジじゃあなかったのか( ̄◇ ̄;)
Posted by genki at 2009年07月28日 09:03
おはようごじゃりんこm(_ _)m

乾燥撤収できたのね~我が家は(ギャハハハハ)
でも、いつものんびり撤収のgksファミリー、すばらしい!!!
がんばって11時に撤収できたのね(ナデナデ、オリコウサン)
そして、念願の観光もしっかりできてよかったですぅ。
そっか~帰りは5時間かかったのね~
gksパパさん、お疲れ様でした~
Posted by ドレ嫁 at 2009年07月28日 11:45
こんちは~

白川郷メッチャ行きたい!
冬に行きたいんだけど・・・行く自身がない(~_~;)
Posted by toshibowtoshibow at 2009年07月28日 12:47
こんちは

ただの雨オヤジです。(笑)

へぇぇ~、合掌造り民家園なんかあるんですねぇ。
知らなかったぁぁ。(マジ)

いつかは民宿でのんびりしてね
Posted by ドレッドライオン at 2009年07月28日 13:15
あ、あの方のおススメ白川郷を見事に
堪能して来たんだね!!

私も行きた~~い!!
遠いからなぁ。
あ、でも平湯は我が家からも全然圏内じゃん!

上高地のちょっと先なんですね。
岐阜って聞くと遠くに感じますが。

乾燥撤収おめでとうございます^^;
ぐやしい~~~(笑)
Posted by みわりん at 2009年07月28日 16:37
青空が出てきて良かったですね!!
うちは最終日までずっとビミョーでした(汗)

白川郷・・・すごく沢山の観光客で
しかも外人さんが多くて
「世界遺産」のネームバリューはスゴイ!!と思いましたね~^^

お刺身の盛り合わせ♪・・・反省会ばんざーい!!\(*^o^*)/
Posted by ししゃもししゃも at 2009年07月28日 18:30
こんばんは。(^^)

乾燥撤収よかったですね。
我が家は今週雨予報の中行くかどうか?
家族会議中です・・・(遠いところ行くので・・・と弱気になっています。)

白川郷いいですね。
学生のとき行ったきりで・・・○十年前(^^;)
朴葉みそで食べたお肉が美味しかった記憶があります。

長距離お疲れ様でした。
帰路の運転は奥様、旦那様交代されたのですか?
Posted by なんつぃ〜 at 2009年07月28日 22:45
行きたいとは思うものの、なかなか行けない場所ですよね、白川郷って(^^;

行くからには泊まりたいなぁ~って思うと、なかなか・・・
キャンプ以外に泊まるなんて、贅沢すぎて最近してないなぁ(-_-;)

“あの”雰囲気のgksファミリーが11時撤収クリアとはΣ (゚Д゚;)
我が家も見習わないと!
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年07月28日 23:33
僕も白川郷行って見たい場所の一つです!

いいですよね~あの雰囲気は(^^
できれば人の少ない時にのんびり行けたらいいんでしょうけどね。
雪景色も見てみたい・・・
Posted by よしにい at 2009年07月29日 11:32
mayuapapaさん こんにちは^^
お返事が遅くなってごめんなさい(オジギ)

白川郷 めちゃ最高でした♪
一度は行ってみたいと長年思っていても行けず・・・のところだったので、感動はひとしおです♪
mayuapapaさん するどいところをついてきてくれますねぇ(ニンマリ)
私は、今回白川郷に行って、ぜひ、冬の白川郷もぜひ見てみたいって思ったんだけど・・・パパがトンネルを通っていて・・・「この道 冬 凍結するで!」とそればっかり(笑)
真夏なのに、また冬の道路の事を考えてるパパって・・・
私の言いたい事がわかって、先に「冬は僕怖いで」と釘をさしたんだろうなぁ(涙)
でも、何年か先、車が冬装備になったら ぜひ雪景色の白川郷を見てみたいです♪

2日間 ドシャブリだったし、山の中で木が影になって乾燥はできないかなぁ・・・って思ったんだけど、なんとか乾いてほっとひと安心です(笑)
遠征の時ほど、家に帰ってからのんびりくつろぎたいので(笑)

私もキャンプに行きたい~~!!(涙)
お盆までキャンプ予定はないし・・・
お盆のキャンプもパパのお仕事で未定になりかけてるし(大泣)
グレてやるぅぅぅ(ニヤ)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 17:25
とーとさん こんにちは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

白川郷 ずっと行きたかったところなんです!!
とーとさんも、ぜひぜひ奥飛騨の方へ出撃された時は、足を伸ばしてみてください^^

我が家も・・・今回 あのお方と連絡とれてなければ、諦めてたかも・・・

我が家のバ~バは、こういうおうちで育った人なので、こういう景色は見慣れてる人なんだけど、私や子供達は、見るものが全て珍しくって、逆に新鮮な感じがしたんです♪
子供達も すごく目がキッラキラしていて、親子でめっちゃ楽しめました♪

合掌造りのおうちを外から見るんじゃなく、その当時使っていた道具とかもいっぱいあって、よかったですよ^^
こういうおうちをそのまま今も大事に保存しながら生活されてる白川郷の方々、本当にいろいろ大変だろうなぁ・・・と感じました。

3日目は、お天気だったので、観光の楽しさも倍増です♪

お刺身 めっちゃおいしかったですよ~~~♪
海の幸 堪能できました^^
Posted by gksママ at 2009年07月29日 17:34
hitohayaさん こんにちは^^
お返事遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

富士山の方にも合掌造りのおうちがあるんですね!!
そこも、白川郷と同じように合掌造りの民宿で、泊まれるようになってるんですね~~♪
初めて聞きました♪

この日は、3連休の3日目で、まだ人が少ない方だったらしいんですが、それでもすごい人でした・・・
国内だけじゃなく、いろんな国の方もおられて、いろんな人もいて、その中で生活されてる白川郷の方々。
賑やかな町並みを楽しむのもいいですが、私もhitohayaさんみたいに、お泊りして早朝の静かな町並みを見てみたいなぁぁぁって思ったんです。
いつかは、そういう朝を迎えたいですねぇ♪

その土地にいって、その土地のものを食べる♪
山菜料理とかかもしれないけど、それを楽しむのも旅行の楽しみですね^^
子供達には、まだまだ難しいかもしれないけど、大人にとっての贅沢かもしれません^^

冬の白川郷 行ってみたいな~~~♪
「じゃ4駆の車買って!」と横で誰かがつぶやきそうな気がしますが・・・(涙)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 17:45
ポークさん こんにちは^^
お返事遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

コメをいただいて、みなさん白川郷に興味のある方が多いんだなぁぁと私もびっくりしました!
私も、ずっと行ってみたいと思ってたところなんです^^
本当は、冬の雪景色の白川郷を見たいんだけどなぁ・・・雪の事を考えると・・・パパが首をたてにふってくれそうにないので(涙)

夏の白川郷もよかったですよ♪
緑が青々していて、近くを流れてる川もいい感じでマッチしていて♪

南乗鞍からだったら・・・平湯よりは、ちょこっと遠くなりますねぇ(><)
でも、頑張れば行ける距離ですね♪
連休は、車が動かない・・・と聞いた事ありますが、連休最終日は、車も少なくてよかったですよ^^
一度ぜひ^^

我が家も9月に南乗鞍に行くんですが、一日ここでゆっくりして、いけなかったところに行ってみたいなぁとも思ってるんですが・・・なかなか日程を組むのが大変かも・・・です(涙)

帰りは、北陸道を通って帰ったんですが、東海北陸より通りやすいな~と思いました^^
ちょっとグルっと周りますが・・・なかなか気持ちよい道ですよ^^
徳光PA ほんとでっかいです!(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 17:53
ぶるさん こんにちは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

イヒヒ~♪
いつかは関東へ!!って狙ってます♪
キャンプを始めた頃は、関西圏だけで十分って思ってたんですが、みなさんのレポを拝見するようになって、「ココも行ってみたい!」「アソコもええな!」と思うと、どんどん遠く遠くのキャンプ場を見てしまいますねぇ(ニヤ)

地図がわからないこの私なので・・・さっぱりわからんのです(涙)
でも、今はナビ君がいてくれてるし~♪
高速1000円の間に、出撃したいですねぇ♪
関東へ出撃の時は、ぜひよろしくお願いいたします(ニンマリ)
お酒片手にぶるさんと一緒に暴走したりして~~~(爆)

白川郷 いいところでしたよ♪
見える景色は、山と合掌造りのおうち。
ちょこっとタイムスリップしてきたみたいでした♪
この辺は、関東と我が家の中間なのかな?
あかん・・・あんまり言うと、地図がダメなのがバレちゃうので、あんまり多くは語れません(爆)

キャンプって楽しいですよね~~!!! ホントに!!!
設営・撤収も大変だし、いつもより勝手が違うけど、自然の中でまった~り♪ 自然を感じれるキャンプ 私も大好きです♪♪
しばらく予定がないので・・・つらい~~~~(涙)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 18:02
ヒロシッチさん こんにちは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

ありがとうございます♪
やはり撤収は、乾燥できると楽ですよねぇぇぇ^^

車中泊されたというあの時ですね~~♪
白川郷 小さい小さいところだけど、歴史がつまってる素敵なところですよね^^

ここで、ずっと暮らしてきはった方がおられて、その方々の生活が見れる。
現代では、ホント便利便利 全てがそうだけど、でも必要最小限の暮らしをされてきた昔の方々の生活が見えて、子供達も今も「よかったなぁ 楽しかったなぁ」と話してるんです。
それだけ、思い出深いものがあったんでしょうね♪
そう思うと、連れて行ってよかったなぁと親としても嬉しいです^^

私も、昔の板をずらすおトイレは、初めてみました!
汲み取り式は、田舎で経験あるんですが・・・
和式は、我が家の娘達も苦労してます(涙)
洋式で慣れてると、やっぱりねぇ(困)

キャンプ場選びも、洋式おトイレは、結構重要視されてます(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 18:12
genkiさん まいどです^^
お返事遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

3日目になって、やっと白い雲と青空が見えて、めちゃくちゃテンションあがりました~(笑)
でも、乾燥できるとは思ってなかったので・・・乾燥までできるなんて~♪
genkiさんの晴れパワー こっちへ飛ばしてくれたんかな~~~(ニヤ)
1日で、こんなにお天気がかわるとは・・・びっくりです♪

ヒュ~ヒュ~♪ ありがとです(笑)
そっか~~~♪
デートだ~~~~♪
だって、結婚してまだ2人の時から「行きたいね」って行ってたところにいけたんだも~ん♪
チョロチョロ 3人ほど騒がしいのも一緒でしたが・・・(笑)
それも、また楽しみが増えて楽しかったぁ^^

白川郷 めっちゃいいとこでしたよ~
愛知からだったら 関西と比べたら、まだ少し近いっ!!
近いと思えば思うほど、「いつか行ける」と思ってなかなか行けないんですよね(><)
我が家もUSJがそうです(爆)
近場もせめておかないといかんですね(笑)

あのお方・・・なかなかすごいですよ(笑)
雨じゃなく嵐を呼んじゃうお方ですから~(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 18:22
ドレ奥ちゃま~^^ こんばんじゃりんこ^^
お返事遅くなって・・・ごめんね(オジギ)
クーラーあたりすぎなんかなぁ・・・ちょっとへばってましたぁ(泣)

今回は、ありがとねぇ♪
本当に楽しい旅行になったよぉ^^
電話中継も出来たし(ニヤ)

撤収 めっちゃ頑張りました(イェイ♪)
いつも延長して、ゆっくり撤収してる我が家が11時に撤収なんて・・・(><)
でも、「今日は、あの白川郷に行くっ!」とパパと張り切って撤収しました(ニヤ)
目指せ11時で、本当は出来れば10時目標だったんだけど・・・それは無理だったぁ(涙)
でも、我が家にしては上出来上出来♪
頑張ったよね~~♪(ニンマリ)
ありがと^^

3連休最後の北陸道・・・
それも高速1000円ときたら・・・
すごい車の行列だったぁ(><)
ずっと座ってて腰痛かってん(涙)
一番大変だったのは、パパだと思う。うん。
母子キャンもいいけど、やはりパパあってのキャンプだなぁというのを実感しちゃった(イヒ)
パパ孝行もせんとあかんね(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 18:44
toshibowさん こんばんは^^
お返事遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

白川郷 いいですよ~~~♪
みなさん 結構「行ってみたい」というコメがたくさんあったので、びっくりしました^^

私達も、今回 展望台からの全景を見てみたり、白川郷の温泉も入ったり・・・
民家園だけじゃなく、町並みの合掌造りの中も見学できるところがあるんですが、そういうところには全く行けてなくって(><)
民家園だけで、2時間ぐらい堪能しちゃいました(笑)
子供から「早よ 行こ~」という声も出ず、子供達の方が興味津々で^^
親子で楽しめました♪

次回 訪れる時は、今回いけてないところをいろいろ見てみたいなぁと思います♪

合掌造りの雪景色♪
私も見てみたい~~~~!!
子供達も写真を見て、「こんな時に来てみたい」と言ったけど・・・パパが(笑)
冬 雪深いんやろ? 僕 車で来る自信ない・・・と今から嘆いてます(笑)
確かに高速も トンネル→橋の繰り返しで・・・慎重になる道っぽかったし・・・
でも、いつか行ってみたいな~♪
Posted by gksママ at 2009年07月29日 18:51
ドレちゃま こんばんは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

ただの雨おやじ(笑)
笑っちゃいかんけど、私も笑っちゃった~~~!!(笑)

いぇいぇ ただものではありませぬ。
警報になっちゃうんだから~~~~~~。
ビショビショやで!! なんだから~~~(笑)
キャンプでの雨率も だんだんあがってきてるのでは?
雨雲を呼ぶ男ですな(笑)

で・・・(ジィーーー 怪しい)
民家園(ジィーーー 怪しい)
マジですと(ジィーーー 怪しい)

パパと「えっ??(笑)」と固まりました(笑)

民家園 ええですよ~~!!
次回 ご案内させていただきます(爆 ニヤ)

いつかは、民宿で白川郷を満喫したいですねぇ~♪

今回は、ホントいろいろありがとでした♪
めっちゃ楽しい3日目になりました^^
1日目・2日目の中継も、ドレ家のおかげで、我が家も雨を楽しめるキャンプになりました(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:02
みわりんさん こんばんは^^
お返事遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

みわりんさんのコメを読ませてもらって、「ぐやしぃ~」がすごく気になって、今 遊びに行かせてもらったら・・・
やはり みわりんさん すごい(笑)
天候の悪いこの時期でも、雨じゃなくすんだなんて~~~!!
そのパワーをわけてもらいたい(涙)
長年キャンプしてきて、初の○○○撤収だなんて!!

私・・・めっちゃ地図苦手で、今もまだはっきり場所がつかめてません(爆)
でも、上高地は近いですね~~♪(←ちょこっとだけわかる 笑)
平湯がOKだったら、白川郷もあとちょっと!!
1時間半であの景色を堪能できるので、ぜひぜひ^^

我が家もルート検索でいろいろ探してたんだけど、あのお方がいろいろ教えてくれたので、自分で調べるよりめちゃくちゃわかりやすくって、「これなら行ける!」と思って出撃しました^^

やはりその土地に詳しい方が近くにいるというのは、嬉しいですよね^^

めちゃくちゃいいところでしたよ^^
現代の中に昔があって、不思議な感覚でした♪
思った以上に子供達が食いついてくれたので、よかったぁ^^
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:11
ししゃもさん こんばんは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

あぅぅ・・・(涙)
微妙だったんですね(><)

私 いっつも撤収日のお天気が気になるんですよ・・・
撤収日が晴れに近ければ「出撃決定!!」の確立が大に(笑)
今回は、ちょっと微妙だったんです・・・
山の中だし、木もめっちゃあるし・・・晴れになっても影が邪魔して乾かないかなって思ってたんだけど、朝から必死で乾かしました(笑)

白川郷 うんうん!!^^
すごい観光客でした。
わっかい子もめっちゃいて・・・
おばちゃんの私は「若い子も興味あるんだぁ・・・」とびっくりしたり(笑)
外国人の方もすっごくたくさん!!
おみやげ屋さんで、外人さんが質問したら、お店のお姉さんがペラペラ~~って英語をしゃべった時は「パパ!!あの人すごいで!!」と思わずパパを呼びに行きました・・・(お恥ずかしい・・・)
さすが、世界遺産。 お店の方も英語できる人がちゃんといてるのね~~と、こんな事で実感した私・・・(汗)

ずっと行きたかったところなので、すごく嬉しかったです♪

お刺身も めっちゃ最高でした~♪
渋滞疲れもふっとぶおいしさ(笑)
魚好き一家にはたまりません♪
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:20
なんつぃ~さん こんばんは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

我が家でも「なんつぃ~さん どうしはるんやろうか・・・」と話題になってるんです。
キャンプ場で、イベントとかあればいいんですが・・・ないですしね・・・(><)
近くも観光場所はあるんですが、雨になると実行できる観光が我が家は見つけれなかったんです・・・
お力になれなくて、ごめんなさい(オジギ)

でも、せっかくのキャンプ予定!
雨さえひどくなければ、雨のまったりキャンプもありかもです^^
キャンプ場から1時間半で白川郷につくので、足をのばしてみるのもいいかもしれませんね^^
独身時代の思い出も一緒にのせて^^

朴葉みそ 我が家も気になってたんですが・・・口にできずでした(涙)
えっとなんだっけかな・・・なんとか羊かんというのがいろんなお店に書かれてあって、それも気になったけど、口にできず・・・(涙)
飛騨牛の串焼き1本を家族5人で仲良く食べました(笑)

次回の白川郷では、今回と違った楽しみ方をしてみたいですねぇ♪

運転は、「私もするよ!」といつも言ってるんですが・・・「僕がする」と言って代わった事がないんです・・・
自分以外が運転するのをあまり好まないパパなので・・・
プロの方もダメな人なので、私なんてなおさら心を許してくれません(涙)
でも、その分 私はのんびりさせてもらってるんですが♪(イヒ)

今週の雨・・・少しでもマシになることを祈ってます。
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:36
とみしょるさん こんばんは^^
お返事が遅くなって・・・ごめんなさい(オジギ)

白川郷の民宿 泊まってみたいよね~~~♪
民家園のおうちの中の見学も、かなり楽しかったけど、そこで少しだけど生活できるなんて・・・♪
うんうん 我が家もぜひ泊まってみたいよぉぉぉ(><)

でも、同じく・・・(笑 ボソ)
キャンプ以外のお泊り・・・
ホンマない~~(笑)
ついついね 「キャンプやったら1泊5000円やろ。 もろもろ諸費用入れたら キャンプの方がやっぱええわ~♪」ってなっちゃうねん・・・(笑)
それで、遠征とかできたら観光もできるし、大好きなキャンプもできたら2倍楽しめるような気がして♪(私だけ?笑)

白川郷もやっと今回行けて、めっちゃ感動でした♪
「昔の建物を見ても、子供達楽しいかな・・・」と心配だったけど、昔と今の違いが気づけて、親が思ってた以上に興味を持ってくれたからよかったぁ^^

撤収・・・イヒヒ♪
の~んびりだ~らだらしてるこの我が家(笑)
きっとのんびり度でいけば、我が家はトップクラスかも(笑)
めっちゃ頑張ったよぉぉ♪

でも、普段はのんびりなので・・・
のんびり仲間がいなくなると寂しい~~(涙)
ほどほどの頑張りでよろしくお願いいたします(キラ~ン)
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:46
よしにいさん こんばんは^^

白川郷の合掌造りの家がどうしても見たくって^^
何かの機会に「行かれへんか?」と考えても、なかなか行けず・・・
やっと行く事ができました^^

すぐ近くまで高速もできてるので、交通の便はだいぶよくなったと思います。
すごい長さのトンネルも通れるし(笑)

町並みの雰囲気 ホント別世界でした!
もっと人が少ないのをイメージしてたんだけど・・・すごい人 人 人。
さすが世界遺産ですね。
平日の、の~んびりした時だったら、まだ少ないんだろうなぁ・・・
あの町並みだからこそ、静かな町並みを感じてみたいと、私も思うんです。

雪景色 見てみたいな~♪
「その前に4駆やな(ニヤ)」というパパ・・・
「スタッドレスでも安心でけへん!」と、なかなかの頑固者です(涙)
パパの希望がいつか叶ったら(叶うかなぁ・・・) 我が家も冬の合掌造りの町並みを満喫してみたいです^^
夏の時期とは違った雰囲気をかもし出してくれるんだろうなぁ♪
Posted by gksママ at 2009年07月29日 19:53
こんばんは~♪
ご無沙汰してますw
白川郷に行かれたんですネ~
我が家も一昨年に行きましたヨ~
白川郷では、展望台から全体の写真が最高でした。
せっかくなので、冬に泊ってみたらどうですか?

ドレ様はほんとなんでもよく知ってますネ~
Posted by ありパパ at 2009年07月29日 21:37
こんばんは!!

富士山でなくて、富山ですよ~。(笑)

富山の五箇山です!!

白川郷と合わせて世界遺産登録ですよん。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年07月30日 02:51
お久しぶりです! 

沢山キャンプに行けて羨ましいですね~♪
うちはようやく来月にキャンプデビューです(^o^)/

白川郷いいなぁ~!! 僕もメッチャ行ってみたいです。
いつもTVで冬の白川郷ばかり見ていたけど、夏も良さそうですね!
Posted by テツパパテツパパ at 2009年07月30日 05:10
ありパパさん おはようございます^^
私も・・・全然巡れてなくって・・・(涙)
ご無沙汰しております(><)

ドレちゃま 我が家の頼れるお兄ちゃんみたいで、ドレ奥ちゃまはお姉ちゃんみたいな存在になってます(笑)
もぅ いろいろお世話になりっぱなしで・・・任せっぱなしで・・・(笑)
キャンプでいろんなお友達ができるって本当に楽しいですよね!!
こんな楽しさを味わえるなんて・・・思ってなかったから ホンマ嬉しい~♪

ありママさんも奥飛騨地方に行かれたと前記事のコメで教えてくれたんですが、その時に白川郷へGO!だったのかなぁ^^
あり家は、ホント行動力いっぱいで、行動範囲も広いし・・・見習いたい~~~♪
我が家もじんわりですが、範囲が広まってきてます^^
いい感じ♪(イヒ)

冬の白川郷 今パパに説得中なんです(ニヤ)
2駆でチェーンつけたら行けるって!!と昨日早速話したら・・・「ホンマかいな~(ジィーー 笑)」と怪しいものを見るような目で・・・(爆)
でも、きっと行ってくれそうな予感♪♪
冬の白川郷を展望台から見たいんです!!
今回、展望台は時間なくっていけなかったので・・・(涙)
次回のお楽しみということで、楽しみにしておきます♪
Posted by gksママ at 2009年07月30日 09:28
hitohayaさ~~ん hitohayaさ~~~ん(><)
ごめんなさぁぁぁい(><)
もぅ めっちゃお恥ずかしい(照)

パパがね 昨日帰宅してすぐ「富士山ちゃうで 富山やで(笑)」と・・・・・・(汗)
「おかえり」を言う前に「富山やで」ですよ・・・(笑)

もぅ・・・
ギャーー!! またやってもうたぁ!!と赤面です(爆)

「看板(標識?)にも ちゃんと五箇山ってあったやん。合掌造りとも書いてあったで・・・見てないん?(笑)」とさんざんな言われよう・・・(涙)
hitohayaさんがつっこみに来てくださって嬉しかったです(笑)

よぉ考えたら・・・富士山に合掌造りの家って・・・おかしいですよね・・・
山小屋ならともかく・・・(笑)

ホンマお恥ずかしい・・・(汗)
再コメ ありがとうございました♪(笑)
Posted by gksママ at 2009年07月30日 09:34
テツパパさん おはようございます^^
お久しぶりです♪
ブログの更新がなかったので・・・お元気にしてはるかなぁ・・・キャンプどうなったのかなぁ・・・と思っていたのですが、コメがいただけて嬉しいです♪
ありがとうございます^^

来月 フィールドデビューなんですね♪
うわぁ~♪
私もワクワクしてきます(ニンマリ)

我が家の初キャンプ。
今 思えば装備も最小限のもので、大雨降って足首まで浸水して、テントも水浸しになって・・・心配で寝れなくって・・・
今から思うと散々なキャンプでしたが、親も子も一番思い出に残ってるキャンプです^^

あの時の「キャンプって楽しい!!」という気持ちをずっと持ち続けていたいなって思います♪

我が家は、このお盆で1年。
ホント早いものです^^
もしかしたら・・・パパのお仕事の都合で・・・1年記念のお盆キャンプは初母子になるかもしれないんですが(><)
いつも何かが起こるお盆のキャンプです(笑)
テツパパさんも楽しみですね~♪

白川郷 めっちゃいいところでした♪
ずっと行きたくて・・・でも行けなくて・・・
子供達も今の便利さがよくわかってくれたみたいです(笑)
昔の道具を近くで見れるので、いろんな楽しさが味わえますよ^^
夏の白川郷も緑が青々して 私も好きだなぁ~って思いました^^
四季いろいろの白川郷を見てみたいですね♪
テツパパさんも ぜひファミリーでどうぞ♪
Posted by gksママ at 2009年07月30日 09:46
こんばんでっす^^

白川郷、、合掌作り、、、懐かしいなあ社会^^
タイムスリップしたような雰囲気なんだろうなあ~
お子さんにもいい社会勉強になttでしょうね♪

それよか!!徳光PAめちゃめちゃ気になってるんですけど~~~
Posted by たかやん at 2009年07月30日 19:22
たかやんさん おはようございます^^

合掌造り そうですねぇ^^
タイムスリップしたような雰囲気でした(笑)
私は、社会が大の苦手な子供で・・・(得意な教科は音楽だけだったんですけど イヒ)
ほとんど社会の勉強の内容を覚えてないんです(爆)
今 3年のボンの内容もついていけない私・・・(汗)

そういえば・・・私もどこで「白川郷の合掌造りのおうち」を知ったんだろう・・・(謎)
パパと出会う前から ずっと頭の片隅にあったんです^^
と言うことは、やはり学校でかな?(笑)

おうちもそうだし、置いてある道具も私達の見たことがないようなものばかり!
写真やテレビで見たことあるような道具が目の前にあって、子供達も「コレなに?」「ガスは?」「水道は?」と一個一個道具を見ては、いろいろ話してました^^
楽しめるのは親だけかな?と思ってたけど、子供達も興味を持ってくれたのでよかったです♪

徳光のPA めちゃでかでしたよ~~~!
写真に写ってる部分は、半分ぐらいなんです(笑)
ここに車をとめて、海岸沿いまで歩けるみたいですし、海パン姿のお兄ちゃんとかもウロウロしてました(笑)
ここで一日遊べそうなパーキングです♪
お魚屋さんもお土産屋さんもいっぱいあって^^
お魚もめちゃウマでした~~♪(ニヤ)
Posted by gksファミリーgksファミリー at 2009年07月31日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯キャンプ場 ~ 3日目 ~
    コメント(38)